■5月4日(日)
|
七浦荘の朝食 ←詳細はここ
昨夜はぐっすり眠れました。 今日もしっかり腹ごしらえして思いっきり遊びましょう!
|  |
 | 尖閣湾揚島遊園 ←詳細はここ
透明度の高い海と海中透視船。 船内の観光案内が昭和そのもので、レトロな味わいがありました。

揚島から姫津まで、5つの湾の総称が尖閣湾。 断崖絶壁の岩礁は異国情緒さえ漂う。
|
尾畑酒造 ←詳細はここ
地酒「真野鶴」が美味しいということで、尾畑酒造へ行きました。
|  |
 | 妙宣寺 ←詳細はここ
重要文化財指定で新潟県内唯一の五重塔がある。 なぜか急遽拝観することになりました。
 五重塔は、江戸時代に相川の宮大工茂三右ェ門親子が二代に渡り建立したといわれ、日光東照宮の五重塔を模したとされる。
|
佐渡西三川ゴールドパーク ←詳細はここ
砂金とり体験。 佐渡二大定番のひとつです。
 佐渡最古の砂金山といわれる西三川。 屋内のあらかじめ金箔(砂金ではない)がまかれた場所で体験する。
|  |
 | 小木港(たらい舟) ←詳細はここ 佐渡二大定番の二つ目。 佐渡に来て、たらい舟は外せません。 うまく操縦できたら、免状がもらえるそうです。

どうも調べてみると、操縦士免状発行料に200円徴収されるようです。
|
宿根木集落 ←詳細はここ
小木港からほど近くにある宿根木集落。
江戸時代の風情を感じる街並みに心が安らぎます。
 江戸時代に千石船の寄港地として繁栄した集落。
迷路のような石畳の細道や舟形の家など当時の面影が残る。
|  |
 | 七浦荘にて ←詳細はここ
旅行最後の夜です。
名物の夕日を見ることが出来て感動です。
落陽はここからどうぞ→
|
←トップへ →3日目へ |